BeautyBodyLab
コラム

【トレーナー監修】短期間でウエストを細くする2つの簡単ストレッチ
そんなに太っているわけじゃないのに、ウエストが超ずんどう。くびれ?なにそれ美味しいの? おまけにお腹もぽっこり出ちゃってる!
こんな状態に悩んでいる方、女性に結構多いんです。でも大丈夫、ウエストはわりと簡単に細くなります。
ダイエットしてもなかなかウエストが細くならない人や、そもそも割と細めなのにお腹周りだけヤバいという方は必見。この機会に、簡単にキュッとウエストを細くしてしまいましょう!
【目次】
そもそもどうしてウエストが寸胴になっちゃうの?
実践に入る前に、まずはお腹周りが太くなる仕組みを知っておきましょう。
仕組みや原因が分かれば、対抗手段も打ちやすくなるからです。
姿勢・骨格・骨盤のゆがみ
姿勢が悪い、特に猫背の方は、ポッコリお腹になりやすい傾向があります。
また、骨盤の歪みや開きもポッコリお腹に繋がります。
筋肉や脂肪の硬化
ウエストが細くならない原因の1つとして、お腹まわりの筋肉や脂肪が固くなっていることがあります。
お腹まわりを触ってみて、夏の暑い日でもひやりと冷たかったり、ちょっと硬いかも!と思ったら、筋肉をほぐす必要があります。
内臓の冷えと内臓の下降
ウエスト周りにかなりの脂肪が蓄積してしまうと、内臓も冷えてしまい、そしてその内臓の冷えがさらに脂肪を蓄積するという負のスパイラルに入ります。お腹が冷えている方は、かなりの危険信号状態と言えます。
また、姿勢の悪化や筋肉の弱体化に伴って、内臓が下降し、ポッコリお腹に拍車がかかってしまいます。
腸内環境の悪化
私たちの腸内には、100兆個以上もの腸内細菌が生息しています。
この腸内細菌は、腸を健やかに保つ善玉菌、便秘や下痢などの体調不良を引き起こす悪玉菌、増えた方に同調する日和見菌の3種類の菌がいるのですが、これらの菌はダイエットや痩身にも密接に関係してきます。
簡単に言うと、善玉菌が増えると痩せやすくなり、悪玉菌が増えると痩せ難く太りやすく疲れやすくなるのです。腸内を善玉菌優位の状態にする必要があります。
冷え対策や善玉菌で、まずはお腹をベストの状態にしよう!
というわけで、運動に入る前に、とにかくお腹の調子も上げて行きましょう。
まず、お腹の冷えを防いで、これ以上の脂肪の蓄積をストップさせるためにも、冷たいものの摂取を減らします。飲み物は基本ホットで、お水をのむときは常温で飲むようにしましょう。
夜寝るときは、お腹周りを冷やさないよう、おなかをしっかりカバーするものを着用して下さい。お勧めは定番の腹巻や、おへそまで隠れるもこふわのカバーパンツ。手足の冷えも気になる方は、ソックスや長袖の寝間着で寝て下さいね。
また、同時に腸内環境の改善を計ります。腸内フローラから悪玉菌を駆逐し、善玉菌を優位にするためには、乳酸菌やビフィズス菌の摂取、納豆菌・酵母菌・麹菌の摂取、そして食物繊維の摂取が有効です。
ヨーグルト、納豆、ぬか漬けなどの漬物や、野菜を沢山食べましょう。
トレーナー監修/短期間でウエストを細くする2つの簡単ストレッチ!
では、気になるウエストやぽっこりお腹を短期間で簡単に細くする、2ステップの簡単トレーニングをやってみましょう。教えて下さるのは、パーソナルトレーナーの服部拓也さんです。
ウエスト脂肪燃焼ストレッチ /ステップ1
「ウエスト周りの筋肉が固くなると、腹式呼吸がしづらくなるので、お腹周りの脂肪が落ちにくくなります。
まずは筋肉をほぐして温める、ウエスト周りのストレッチから始めましょう」
ウエスト脂肪燃焼エクササイズ /ステップ2
「こちらはウエストを細くする筋力トレーニングです。
体を捻ることでウエストの筋肉を鍛え、蓄積された脂肪を燃焼して、引き締めていきます。
この2ステップの運動を、毎日朝晩に繰り返してください。しっかり繰り返すことで、短期間でも効果がありますよ」
なにしろ2種類なので超簡単!なのに効果はしっかり!毎日忘れずに取り組んでくださいね。
理想のスタイルとプロポーションを作るならパーソナルトレーニング!
減量やダイエットだけではなく、同時に女性らしいスタイル、理想のボディラインを突き詰めたい時は、パーソナルトレーニングがおススメです。
パーソナルトレーニングはウエストを細くするだけでなく、たとえば太ももやふくらはぎをスラリと細くしたり、タプタプの二の腕を引き締めたり。悩んでいる箇所を、トレーニングによって的確にボディメイクしてくれるのです。
ご興味がございましたら、以下のリンクからお問い合わせくださいね!

いいね!を押して、ダイエットの
最新記事を受け取ろう。